おすすめ書籍

営業で世界ナンバー2になった和田裕美さんのやる気が出るコツとは?

 

 

みなさんこんにちは!

 

 

こうじです。

 

 

僕は営業だけじゃなく何事においても

 

 

まずは行動する

 

 

って事が一番大切だと思っています。

 

 

でも僕も含めて「行動が大切とわかってはいるけど動けない」って人も多いと思うんですよ。

 

 

なので今回の記事では「どうすれば動けるか」という事を僕の大好きな

 

 

和田裕美さん

 

 

の本を参考にしながらお伝えしていこうと思います^ ^

 

 

世界ナンバー2営業になった和田裕美さんの経歴とは?

 

 

著者の和田裕美さんは、営業をやってる人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

それくらい有名な方でたくさんの本を出版しています。

 

外資系の教育会社の営業で日本トップ、世界142カ国中2位になり女性初かつ史上最年少で2万人に1人しかなれないといわれる支社長になったという凄まじい経歴の持ち主。

 

その後は独立して講演活動や営業セミナーを開催しているみたいなんですが、実は僕も以前和田裕美さんの講演に参加したことがあります。

 

最初見た時の印象は

 

 

小柄で笑顔が素敵な人だな~

 

 

って感じで、けしてバリバリのトップセールスウーマンな感じではなかったです。

 

 

けど講演を聞いていて、なんとなく売れる理由が分かりました。

 

 

特に話が上手いというわけではないんですが、気がつけば話に引き込まれています。

 

 

それに講演中でも和田裕美さんの誠実な人柄が伝わってきました。

 

 

なのでそれ以来、僕は和田裕美さんの大ファンです(^^)

 

 

 

和田裕美さんの本にあるやる気が出るコツとは?

 

 

あるセミナーのあとで、こんな質問がありました。

 

「どうしてもやる気が出ないとき、和田さんはどうしていますか? 」

 

私は「とにかく動くことだよ」と言いました。

 

そう、私は“動かないと余計に動けなくなる”と過去にいろいろ学んだので、とにかく動くようにしているのです。

 

「動けない」と思うのも自分、「動ける」と思うのも自分だから、私は動けると思い込むようにしているのです。

 

そんな話をしていたら、

 

「でも、仕事をする気が起きないのです」と、さらに質問。

 

であれば、料理でも掃除でもスポーツでも、なんでも好きなことをやればいいのです。

 

何でもいいから「動く」のです。

 

出典元:「やる気」が出るコツ、続くコツ(ダイヤモンド社・2010年)/和田裕美 著/P12~13を引用

 

 

本当~になにもしたくない、やる気がでないって時もありますよね。

 

 

でもそのままダラダラしたままだと、もっともっと「やる気」が出なくなります。

 

 

僕が引きこもりだったころは、仕事のやる気はおろか身の回りの事すら何もしたくなかった(^◇^;)

 

 

だから部屋も散らかり放題、、、

 

 

心では「ちゃんとやらないと」と思っていても、体が動かない。

 

 

だから僕はまず、「部屋のゴミを1個捨てる」といっためちゃくちゃ簡単な事から始めました。

 

 

小さな小さな事でもいったん「動く」といった事をする事で、その後は不思議とやる気が回復してきたんです。

 

 

逆にじっとしてると、どんどん底なし沼のように抜け出せなくなってしまうんですね。

 

 

 

 

とにかくなんでもいいからまず動こう!

 

動くからこそやる気が出るんです。

 

 

和田裕美さんの本にある不安と向き合う方法とは?

 

なんでもいいから動けばいい、と机の上を片付けたり、好きな趣味をやったりはできるけど、仕事には手がつけられないとか、新しいことが始められないと言う人もいます。

 

そこにはきっと、不安があるのですよね。いろいろな心配がありますね。

 

けれど、私も同じです。

 

今でも、どんなにワクワクしながら前に進んでいても、たえず不安と恐れが浮き上がってきてしまいます。ワクワクできる好きなことを見つけたら、不安と恐れがなくなると思いがちですが、まったくそうではないのです。

 

何とか動いていると、それらの不安がだんだん小さくなって消えていくのです。

 

だから、あなたが動こうとした時に不安や心配が湧き上がって、深いブラックホールに落ちたような気分になってもいい。

 

無理にそれを消そうとせず、じっくりとそれに向き合ってみることが大事です。

 

自分の問題を面と向かって直視できた瞬間から、解決の糸口が見えてくるからです。

 

対面してみると相手がよく見えてきます。

 

「自分は何を怖がっているのか?」

「自分は何が心配なのか?」

「自分は何から逃げたいのか?」

 

できれば、それを書き出します。ネガティブなことが悪いのではなく、マイナスの側面に本質が潜んでいることに気づきます。

 

真夜中の暗闇で浮かび上がる人影を見たら、逃げてしまうかもしれないけれど、明るいところで見たら、狸の置物だったりします。

 

同じように、問題に向き合って、それをはっきり見えるようにすることで、その問題が怖くなくなってくるのです。

 

だから安心してください。湧き上がってきた不安は必ず消えていきます。

 

そうすれば、やりたいことが見えるかもしれない。

 

ワクワクする感情に素直になれるかもしれません。

 

歩いて行く道に石があったら、避けて歩くか、拾って避けるはずです。暗闇だったから、あなたはつまずいて転んでしまっただけなのです。

 

出典元:「やる気」が出るコツ、続くコツ(ダイヤモンド社・2010年)/和田裕美 著/P15~16を引用

 

 

人生を生きていく中で、不安というのはいつもつきまといます。

 

 

不安とか恐怖があると、行動しろって言われてもなかなか動けないですよね。

 

 

僕も引きこもりだった時はもちろん、トップセールスになった現在でも不安になる時はもちろんあります。

 

 

そんな時は必ず

 

 

「何に対して不安があるのか?」

 

 

という事を自分に問いかけるようにしています。

 

 

和田裕美さんが言うように、不安の正体が分からないから、怖くて動けなくなってしまうんですね。

 

 

不安の正体さえわかってしまえば、不安だと思っていた事が不安ではなくなります。

 

 

おそらくずっと「まったく不安なんてでてこない」って事は無いと思います。

 

 

和田裕美さんほどの人でも、今だに不安になる事があるくらいなんですから。

 

 

なのでそれはちゃんと受け入れて、その上で“不安に対してどううまく向き合うか?”を考えていくと、やる気を起こしやすくなるはずです。

 

誰でも不安はでてくる。「この不安の正体はなんなのか?」と考える癖をつけよう。

 

正体がわかれば、「不安」は怖くない!

 

 

 

 

この本にはこれ以外にもたくさん参考になる内容が書いてあります。

 

 

ですがまずはこの2点を意識するだけで、だいぶ変わってきますよ!

 

 

和田裕美さんは本当に素晴らしい本をいろいろ出しているので、また紹介していきますね^_^

 

 

行動してやる気がでれば人生は本当に変わります!

 

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

それでは♪

僕のメルマガ講座では



相手と信頼関係を築き、

人間関係を良好にする方法



をご紹介したします。



ぜひこれを機会に



下記より、 ご登録いただけることを楽しみにしています。





------------------------------------------ ------------------------------------------





どうもこんにちは!
サイト管理人のコミュニケーション・コンサルタントのkoji(コウジ)です。



僕は元々、引きこもりでうつ病寸前までになりました。



人生お先真っ暗の心境だった時に、
ある心理カウンセラーのカウンセリングを受ける事で立ち直り、
それがきっかけで営業の道に進むことになりました。



そして営業を始めてから4,000人以上のお客様と接してきた中で、



「どんな業種であれ、一番大切なのはお客様と信頼関係を築くコミュニケーション力だ」



という事に気がついたのです。



さらにこのコミュニケーション力があれば、
営業の仕事をしてない人も、人生をより豊かにする事ができます!



コミュニケーションが苦手だと思っている人も多いと思いますが、大丈夫。



僕も実は人見知りで、元々コミュニケーションは得意な方ではありませんでした。



コミュニケーション力はスキル(技術)でいくらでも高められます。



人間関係で悩んでいる人はとっても多いです。



しかし考え方や捉え方(解釈)を学ぶことで、
それを解消することは結構、簡単なんですよ!



そんな僕がこれまで培ってきた知識や経験、知恵を



ご縁ある皆様に無料メルマガで分かち合えればと思っています(^^)



正しいコミュニケーションのスキルを学んで、



より豊かな人生になっていただければと思います。





※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。


→無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー