自己紹介

元ひきこもりからトップセールスになったこうじのプロフィール&ストーリー

自己重要感が人生の豊かさを決める!

どうも初めまして!
サイト管理人のこうじです。

数あるブログの中から当ブログを訪問していただきましてありがとうございます。

僕はこのブログを通じて、人生に生きづらさを抱えている人達が

人生って楽しいし、何より生きてるって素晴らしい!

そんな風に感じていただける発信をしていきたいと思っています。

このブログ記事を読んでいただければ、

・自信がなくて行動できない方
・人の顔色ばかり気にしてしまう方
・不安やネガティブ思考ばかりの自分を変えたい方
・自分のことが嫌いな方
・人見知りで人との関わりが苦手な方

上記に一つでも該当する人が、学びや気づきがたくさんあるブログになっています。

僕は一時期ひきこもりになってしまい人生に絶望していた時期がありました。

でも、そのどん底の時期にコミュニケーションや心理学の本を読み漁りました。

そして少しづつ自己重要感の土台を築いていきました。

絶望の時期を乗り越えて、営業の仕事にチャレンジしてみたら、、、

トップセールスマンになることができ、その延長線上で家族や友達や恋人とのコミュニケーションが円滑に取れるようになっていました。

なので、断言することが出来ます。

自己重要感を高める方法を学ぶことで、あなたの人生はより豊かになっていくということを!

そして特に現在、人生に息苦しさを抱えている人には「人生は素晴らしい!自分に誇りを持って生きていける!」と思えるようになると信じています!

こうじとは何者なのか?

僕の自己紹介をさせていただきます。

1981年1月生まれ。

まだ結婚はしていませんが、東大阪市に一戸建てを購入し「愛猫のヒナ」と二人で暮らしています。

4人兄弟の末っ子で、姉が二人、兄が一人います。

母親と姉が猫や犬が大好きで、保健所に連れて行かれる手前の猫や犬を引き取っては育てるという家に育ちました。

なので一番多いときには、我が家には30匹ほどの猫がおりました(笑)

天国にたくさんの猫や犬を送り出し、現在は10匹ちょっとに落ち着いています。

(それでも多いですかね!?)

そんな中でスクスクと育ったので、動物大好き人間です。

愛読書はデールカーネギーさんの「人を動かす」です。

もう「人を動かす」に関しては名著中の名著なので、説明不要ですよね。

100回以上は読み込みましたので、この本の内容は頭の中にインプットされています。

「人を動かす」の漫画版も持っているし、「音声CD」も持っているので、それほど多大なる影響を受けております。

この「人を動かす」が頭の中に入っており、この内容を一つひとつ営業の現場で実践しているので、トップセールスになったといっても過言ではないと思います。

音楽は長渕剛さんの大ファンで、家で聞くのはもちろん、営業の仕事で大切な商談の前には「Captain of the Ship」という歌を聞いてから臨んでいます。

魂が熱くなり「やるぞー!」という気持ちに僕をさせてくれます。

13分09秒にも及ぶ超大作の歌なので、ちゃんと時間を確保して聞かないといけません(笑)

(YouTube動画より掲載させていただいております)

ジムへ行って体を動かすことも大好きで、週に2、3回は筋トレに行っています。

汗をびっしょりかくとリフレッシュできるし、気分がスッキリとしますよね。

プロ格闘家を目指していた時期があるので、体を動かすことは大好きだし、格闘技を観戦するのも大好きです。

kojiの好きなもの

・家族
・愛猫のヒナ
・猫や犬など動物大好き

・愛読書の「人を動かす」
・長渕剛さん
・ジムで体を動かす
・格闘技を観戦する
・営業の仕事(仕事が生きがいです)

ちょっとでも僕のことを知って欲しかったので、個人的なことを書かせていただきました!

現在の営業の仕事は何をしているの?

通信系の営業の仕事をしています!

ズバリ、訪問営業です!

マンションや戸建てを一軒一軒訪問して、

うちのサービスに切り替えませんか?

そんなことをやらせていただいています。

友達に話をすると、

訪問営業とか絶対に出来ないわ!
怖くてピンポン、絶対に押せない!

そんな風に10人中、9人には言われてしまいます(笑)

あなたは訪問営業と聞くとどのように感じますか?

このブログを読んでいただいている人は、営業の仕事をやっている人が多いと思うので、別に「怖い」とか「イヤだ」とかは思わないかもしれませんね。

僕はといえば、

ピンポンを押すのが楽しくて仕方ありません(笑)

「今日はどんな素敵なお客様に出会えるのだろうか?」

「今日も人様のお役に立つぞ〜!」

「誇りを持って出来る仕事に出会えて、なんて幸せなんだ!」

そんな気持ちで毎日、営業の仕事に臨めているからです。

これから先、どんなジャンルの営業の仕事をしたとしても、トップセールスになる自信しかありません。

(ちなみにここ一年、某保険営業にヘッドハントされ続けていますが、今の仕事が面白いし、カウンセリングも生きがいなので断り続けています)

※現在はカウンセリングでより多くの人の自己重要感を上げるお手伝いをすることが最大の生きがいになったので、自己重要感UPサポーターの仕事に専念しています^ ^

毎月の営業成績なのですが、大体、一人平均で月に「10件」も成約出来ていない状況ですが…

僕、kojiはそんな中で必ず月に「20件以上」は最低でも達成させてもらっています。

昨年2017年度、全国の営業マンを集めてお客様満足度を競い合うCSコンテストがあったのですが、見事に全国1位(グランプリ)の成績をおさめることが出来ました!

(※差し支えある部分はモザイクで隠させていただいております。)

生きる意味が分からずひきこもりに・・・

ただ、トップセールスマンになり、自己重要感UPサポーターになるまでには様々な葛藤や絶望がありました。

「順風満帆でした」とお伝えしたいところですが、実情はその真逆の人生を送っていました。

ウツっぽくなり、家にずっとひきこもっていた時期があります。

僕は高校卒業後、大阪から東京に就職に行きました。

充実した時間を東京で過ごし、それから故郷の大阪に戻ってきたのですが…

人生における目的や生きる意味というものを見いだすことが出来なくなってしまい、

これから何をしていけばいいんだぁ…

という気持ちになり、気づいたときには家から一歩も出られない生活になっていました。

無気力になり、味気ない毎日を過ごし、「生きてる意味なんてあるんだろうか?」と思ってしまったこともしばしばあります。

父親が早くにガンで病死して、女手ひとつで育ててくれた母親にも本当に心配や迷惑をかけてしまいました。

母親にたくさん親孝行しないといけないのに、逆に母親を泣かせて、心配かけてしまい心苦しい日々でした。

お母ちゃん、本当にあの頃はごめんね…

IQレスラー桜庭和志に憧れて東京へ上京!

高校卒業と同時に大阪から離れ、東京へ就職しました。

なぜ、地元の大阪ではなく東京へ就職をしたのか?

それは、僕の尊敬する桜庭和志さんのいる高田道場に入門してプロレスラーになりたかったからです。

テレビ越しに活躍するIQレスラーの桜庭和志さんは、僕の憧れでした。

「桜庭さんのように活躍して、周りに元気や勇気を与えられる男になりたい!」

そんなことを考え、東京に就職をすることにして、高田道場の門を叩くことを決めました。

引越し先も、もちろん、高田道場の近くに引越し、その近くで就職することとなったのですが・・・

まさかの出来事が…

高田道場移転

引越した矢先、何ともタイミング悪く自宅から遠い場所へ移転をしてしまったのでした…

場所は遠くなりましたが、あきらめきれず高田道場へ見学しに行くも、、、

桜庭和志さんは裏方にまわってしまい、これからは指導をなかなかしてもらえない

というダブルショックが起こりました…

いきなり東京に上京してきた意味がなくなるという経験をしました…

プロレスラーから極真空手の道へ!

自分の計画性の無さが招いてしまったこととはいえ、「何のために東京へ来たんだ」と誰にでもなく文句を言いたくなりました。

嘆いていても仕方がないので、目の前の仕事に一生懸命打ち込む日々。

僕は職人の仕事をしていたので、朝の6時から夜の22時まで週5で働いていました。

いま考えてみるとかなりのハードワークでしたね…(汗)

プロレスラーの夢が消え、何かに打ち込みたかったので思いっきり仕事に打ち込む日々が続きました。

しかし、しばらくすると、以前の高田道場の跡地に極真空手がオープンしました。

とにかく体を動かしたかった僕は極真の門を叩きました。

体験入門の際に、思いっきりボコボコにされたりもしたけど…

「強くなりたい!周りに元気や勇気を与える男になりたい!」という気持ちと共に、極真の練習に打ち込みました。

ハードな仕事とハードな空手の練習で大変ではあったけど、「生きてるぞ!」という実感を日々、味わっていました。

空手初心者ながら、良き指導者や仲間のおかげで全国大会にも出場できるほどに成長をしました。

「努力は必ず報われる!」という確信がそこで持てるようになった気がします。

人生を再スタートさせるため故郷の大阪へ戻る!

ただやはり格闘技はケガとの闘いでもありました。

ケガをしてはリハビリをして戦場に戻り、またケガをしてはリハビリを…

そんなことを繰り返す中で、「一生、空手をやっているわけにはいかないよなぁ」という気持ちが頭をもたげてきました。

充実した空手選手としての人生を過ごしてはいましたが、引退することを決意。

そして空手の引退とほぼ同時に、仕事も辞めることにして、故郷の大阪で人生を再スタートさせることを決断しました。

「大阪に戻れば何か新しいチャレンジが待っているだろう!」

そんなことを思っていたのですが、それは甘い考え方だったと後になって分かりました…

苦悩、葛藤のひきこもり生活・・・

僕の人生ストーリーの最初にお伝えしたように、、、

大阪に戻ると突然、ウツっぽくなってしまいました。

家から一歩も出たくなくなってしまったし、何もやる気がわかなくなってしまったのです。

「大阪に戻ればなんとかなる!」と思っていたのですが、どうにもならなかった。

「がんばろう!」という気持ちはあるんだけど、気持ちとは裏腹に何も行動をする気持ちになれない…

地元の友達と外に出て遊ぶことがあっても、全く面白くない。

作り笑顔をしたり、周りに合わせて笑ったりしていましたが、心は泣いていました。

母親が心配してくれるも、その愛情が逆に煩わしく感じてしまい、

「うるさい!!俺のことは放っておいてくれ!!」

そんな暴言を母親に吐くほど、精神がいつの間にか追い込まれてしまっていました。

とうとう家を一歩でも出るのがイヤ、人に会うのもイヤという状況になってしまいました。

人生のどん底で救世主が現れる!

そんな生活が一年ほど続きました。

「何とかしなきゃいけない!」
「変わらなきゃいけない!」
「このままじゃ本当にダメになる!」

そんなことを強く思っていたときに、大親友から電話が掛かってきました。

koji、心理カウンセラーの人を紹介したいんだけど、会ってみない?

そんな一本の電話でした。

それまでだったら、人と会うのもイヤだったので、心理カウンセラーなんてもっと会いたくなかったです。

けれどもそのときはちょうどタイミングがよく「何とかしなきゃ!」と強く思っている時期でした。

なので、大親友から紹介してもらった心理カウンセラーの先生に会うことになりました。

僕より年齢は2歳上の爽やかなイケメンの心理カウンセラーでした。

いわゆるカウンセリングは初めて受けたのですが、何でも受け入れてくれて包み込んでくれる安心感がありました。

やさしい人柄がにじみ出ており、自分の心の悩みを全て先生に伝えることが出来ました。

喫茶店で会ってお話をしましたが、人目もはばからず、思いっきり声を出して泣いてしまいました。

それほど心に大きなしこりを抱えて生活をしていたのですね。

その大きなしこりが溶けていくのを感じ、どんどん気持ちが楽になっていきました。

実は心理カウンセラーのmasa先生と対談した音声があります。

「ひきこもりからトップセールスになった」ということで、masa先生のサイトで僕は紹介されたことがあります。

およそ10分30秒の音声です。
お時間のある方は聞いてみてください!

デールカーネギーの「人を動かす」との出会い!

カウンセリングは3回ほど受けましたが、その間に僕の心は元気を取り戻していきました。

カウンセラーのmasa先生から紹介された斎藤一人さんの本を読んで、「ツイてる」とか「ありがとう」という言葉を唱える実践を半信半疑ながらしていきました。

そしてデールカーネギーさんの「人を動かす」という本も教えてもらい、食い入るように読みました。

「人を動かすの本には自己重要感の全てが書かれている!」と興奮したのを覚えています。

何度も何度も読んでいるうちに、「人を動かすの本を実際に現場で試してみたい!」と思うようになったのです。

そして一年以上のブランクを経て、ようやく求人誌を調べる気力を取り戻せました。

「人を動かす」との出会いで、自分がまず、動かされたのでした(笑)

「営業は面白い!」と初めて体験することが出来た!

今までずっと裏方として職人としての仕事をしていたのですが、「人と接する仕事がしたい!」と思いました。

ただ、一年以上のブランクがあるので、いきなり対面で人と接するのも怖いと思い…

考えた末に、コールセンターで派遣の仕事を応募し、働かせてもらうことになりました。

通信系のコールセンターで、ケーブルテレビやインターネットサービスを「導入しませんか?」という会社でした。

初めての営業経験、そしてこちら側から電話を架電しての販売促進です。

最初は電話をかけても、ガチャ切りされたり、話し出したら「結構です」とアッサリ言われたり・・・

思っていた以上に難しかったですね。

対面でさえ難しいのに、突然電話して、声だけで成約を獲得するというのは荒技でした。

しかし、以前やっていた空手もそうだったし、職人の仕事もそうでしたが、最初からうまく出来るわけがないというのは分かっていました。

失敗しながらも、素直に先輩の言うことを聞き、素直に行動していくことによって、少しずつ上達していくようになりました。

だから、このコールセンターの仕事も慌てずに、心にゆとりを持って仕事に臨むことが出来ました。

お客様に恵まれて最初の一件の成約が出来るようになってからは、コツを掴むことが出来て、トントン拍子で成約出来る自分になりました。

営業って面白いなぁ!自分が提案をすることでお客様に喜んでもらえるって幸せだなぁ!

そんな感覚を初めて味わえるようになりました。

あいにくその会社は合併して、会社が吸収されてしまうこととなり残念ながら派遣の更新が終わってしまいました。

ただそこで味わえた「営業は楽しい!」という感覚は今でも財産になっているので心から感謝しています。

問題解決することでお客様と喜びを分かち合える!

やむない事情で仕事を変えなくてはいけなくなったのですが、次もコールセンターの派遣の仕事に応募して、働かせてもらうことになりました。

某IT企業のテクニカルサポートの仕事です。

テクニカルサポートの仕事というのは、パソコンやネットを使っているお客様が、

・パソコンのキーボード入力が出来なくなってしまった
・ネット回線がエラーで接続出来なくなってしまった
・メールソフトを使うことが全く出来ません
・PDFの資料を開きたいのでクリックしても開きません
・ずっと「Loading」が続き画面が開きません

そんな悩みや質問に迅速にお答えする仕事になります。

僕はインターネットというのが正直、全く得意ではありませんでした…(汗)

「Yahoo!」や「Google」で検索したり、「YouTube」で動画を視聴することくらいしかやったことがないレベルです。

そんな僕でしたが、

・お客様に喜ばれる仕事がしたい!
・テクニカルサポートをやっていれば、仕事しながらITの知識を身につけられる!

という想いがあり、チャレンジしてみることになりました。

以前のケーブルテレビの会社と同じように、最初からすぐに仕事が出来るようになった訳じゃありません。

「この仕事、自分に出来るのかなぁ」と不安になったことも当然あります。

だけど、「あきらめなければなんとかなる!」といつも思いながらやっているので、ここでも少しずつ仕事が出来るようになっていきました。

お客様の現状のお困りごとを丁寧に聞き取り、原因を見極めて、解決策を提示していきます。

そして解決出来たときには、お客様と一緒に喜びを分かち合えることが幸せでした!

さらに、サポートさせていただいた方から「こうじさん指名で!」と、電話が頻繁にかかってくるようになりました。

指名で再び対応させてもらえるというのは嬉しかったですね!
仕事を仕事としてやっているのではなく、生きがいとしてやっているのでその気持ちがお客様に届いているのだと思いました!

ただ僕の中で更なる欲が出てきてしまいました。

それは、、、

電話越しではなく、実際、人に接する形で営業の仕事がやりたい!

そんな気持ちです。

なので、充実していたテクニカルサポートの仕事を終えて、次のステージに転職をすることとなりました。

順調な営業マン生活に逆風が吹きました。

転職した会社は、大型の電器店の中で実際にお客様を相手に「インターネット回線を当社にしませんか?」という営業でした。

よく電器屋さんに行くと、そういう人がいるので想像できますよね?

ここで「実際にお客様と接して営業がしたい!」という僕の欲求が爆発しました!

前職を経ているので、インターネット関連の知識も万全です。

さらに今回は実際に人が目の前にいる中での営業!

それはもう、歩いている人に声を掛けまくりましたよ!

多分、一緒に働いている人の3倍は声を掛けまくっていたとは思います。

お客様とたくさんお話がしたかったからです(笑)

当然、そんなマインドで仕事に臨んでいるので、研修が終わってからすぐに結果を出すことが出来ました。

かなり厳しいノルマが一人ひとりに課せられていたのですが、全くそんなノルマをノルマと感じることなく、ノルマのはるか上をクリアしていました!

ところが…

そこのマネージャーと僕はウマが合いませんでした。

数字!数字!とにかく数字にこだわれ!

そんな人だったんです。

僕はノルマはクリアしていましたが、他のメンバーは必ずしもノルマをクリア出来るわけではありません。

そうすると会社全体の数字が達成できない月もしばしばありました。

すると、営業マン全員がバックヤードに立たされて、

どうして数字を達成出来ないのか?

ということで、一人ひとりが問いただされます。

僕はノルマをクリアしていない月はなかったのですがそれでも、

こうじはどうして、ノルマをクリア出来ないダメなヤツの分まで数字をとらないんだ!

と、何度もドヤされました。

僕はそもそもお客様を「数字」で考えるということが大嫌いだったし、「数字」だなんて考えたこともありませんでした。

それとノルマを達成出来ない人間を、みんなの前で「ダメなヤツ」と罵る人間が許せなくなり、マネージャーと口論をしてしまいました。

結果…

ここで、この人の元で仕事をすることは出来ない!

という気持ちが固まり、辞めて転職することなりました。

現在に至る!

もちろん「営業の仕事を通じて、たくさんの人の役に立ちたい!」という気持ちは全く変わらないので、営業の仕事を探しました。

そして2015年6月より現在の通信系の訪問営業にたどり着きました。

当然、営業なのでノルマもあります。

評価されるのは人柄という部分以上に、数字や結果が評価されます。

それはどの営業の世界でも当たり前だと思うのですが、現在の仕事は本当に充実していますね。

以前のマネージャーを経験しているので、今のマネージャーは仏様のように感じますし(笑)

扱っているサービスもとてもいいサービスなので、自信を持ってお客様にご提案出来ています。

そして引きこもりだった僕の自己重要感を引き上げ、人生を変えてくれたmasaさんのように、”沢山の人の人生を豊かにする”お手伝いがしたい!

そんな想いがあり、営業マンと並行して自己重要感UPサポーターの仕事もしています。

※現在は自己重要感UPサポーターの仕事に専念しています^^

営業やカウンセラーの仕事を楽しみながら、そして「こうじさんありがとね」とお客様に感謝をされながら毎日、幸せを噛み締めて充実した生活を送っております。

正しいマインドとスキルを身に付ければいいだけです!

長々と僕のプロフィールとストーリーを語らせていただきました。

最後までこの長い物語をお読みになっていただきまして、心から感謝しています。

あなたは今の人生に満足されていますか?

きずらさや、息苦しさを感じていませんか?

僕のこのプロフィールを読んでいただき感じてもらったと思いますが…

どん底だった僕が、今は充実した毎日を過ごし、豊かな人生を謳歌したいます!
自己重要感の土台を高めれば必ず人生は豊かになると感じています!

その想いを生きづらさを抱えている人に、味わってもらいたいのです!

・どうせ自分はダメだ
・人生にいいことなんてない
・仕事に行くのが億劫
・人間関係が苦しい
・自分に自信がどんどん無くなっている

そんな感情を抱いてしまっていたら、それはあなたの考え方や癖や行動が間違っているのです。

僕は今、自分が営業をするだけでなく、自己重要感UPサポーターとして多くの人の人生を豊かにするお手伝いをさせていただいています。

ちょっとした自己重要感を高める方法をお伝えすれば、人生にいつも抱えてた行きづらさから解放されて、充実した人生に誰しも変貌を遂げていきます。

だからお願いがあります。

自分に自信を無くすのをやめてもらえないでしょうか?

ちょっとした考え方を知らないだけです。

それによって行動が間違っているだけなのです。

正しい考え方を知り、正しい行動を起こせば誰でも人生は豊かになります!

あなたが悪いわけでは決してありません。

人生がどんどん楽しくなり、「本当に今、幸せだなぁ」と感じるためのマインドスキル当ブログ無料メルマガ講座にてお届けしていきます!

無料メルマガ講座は下記の登録フォームで登録が出来ますので、このご縁を機会に登録だけしておいて下さいね!

自己重要感を高め、人生を豊かにする為のエッセンスがギュッと凝縮された他にはないメルマガ講座です!

そして・・・

何度も何度もお伝えしておりますが、最後にもう一度…

自己重要感の土台を高めれば、必ず人生は豊かになるんです!

このご縁を大切にさせていただきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。

 

あわせて読みたい
無料メルマガ講座...
僕のメルマガ講座では



相手と信頼関係を築き、

人間関係を良好にする方法



をご紹介したします。



ぜひこれを機会に



下記より、 ご登録いただけることを楽しみにしています。





------------------------------------------ ------------------------------------------





どうもこんにちは!
サイト管理人のコミュニケーション・コンサルタントのkoji(コウジ)です。



僕は元々、引きこもりでうつ病寸前までになりました。



人生お先真っ暗の心境だった時に、
ある心理カウンセラーのカウンセリングを受ける事で立ち直り、
それがきっかけで営業の道に進むことになりました。



そして営業を始めてから4,000人以上のお客様と接してきた中で、



「どんな業種であれ、一番大切なのはお客様と信頼関係を築くコミュニケーション力だ」



という事に気がついたのです。



さらにこのコミュニケーション力があれば、
営業の仕事をしてない人も、人生をより豊かにする事ができます!



コミュニケーションが苦手だと思っている人も多いと思いますが、大丈夫。



僕も実は人見知りで、元々コミュニケーションは得意な方ではありませんでした。



コミュニケーション力はスキル(技術)でいくらでも高められます。



人間関係で悩んでいる人はとっても多いです。



しかし考え方や捉え方(解釈)を学ぶことで、
それを解消することは結構、簡単なんですよ!



そんな僕がこれまで培ってきた知識や経験、知恵を



ご縁ある皆様に無料メルマガで分かち合えればと思っています(^^)



正しいコミュニケーションのスキルを学んで、



より豊かな人生になっていただければと思います。





※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。


→無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー