コミュニケーション

批判や非難をしない事が人間関係のコツです

皆さんこんにちは。

 

 

どうも。自己重要感UPサポーターのこうじです。

 

 

人間関係において、簡単に相手を嫌な気持ちにする方法があります。

 

 

それは相手のことを批判、非難することです。

 

 

これをすることで相手を嫌な気持ちにして、

嫌われることができます。

 

 

ただこのブログを読んでいただいている人の中で、

わざわざ人に嫌われたいと思う人はいないですよね(笑)

 

 

ほとんどの人は人に好かれたいと思って、

このブログを読んでいただいていると思います。

 

 

なので今回は、人間関係において批判や非難は良くないですよ、

といったところをお伝えしていきます。

 

 

人は批判をされても自分が悪いとは思わない!

 

 

いろんな人と人間関係を築いていく中で、

中には自分には理解できないような

理不尽なことを言ってくる人もいると思います。

 

 

その言葉に対して、

強く相手を批判したくなることもあるでしょう。

 

 

ただ、ここで重要なポイントがあります。

 

 

どんな理不尽なことを言う人でも、

本人は自分が悪いとは思わないのです。

 

 

いろんな言い訳を探して、自分が悪いのではなく、

他に原因があって仕方なくそう言ってるんだ、と言うふうに考えます。

 

 

なので、強く批判すると相手は

「そんなつもりではない」と強く反発します。

 

 

なのでまずは善人悪人にかかわらず、

人は批判に対して自分が悪いとは思わず正当化する生き物

だという事を理解する事が大切ですね。

 

 

 

そうすれば批判すること自体が意味のない事であるといえます。

 

 

 

批判をしようとすると相手のあらばかり見えてしまいがちですが、

批判をやめれば、人間関係はだいぶ楽になりますよ(^^)

 

 

 

批判をしたくなった時の対処法

 

 

それでも、どうしても相手を批判したくなる時はありますよね。

 

 

そんな時はどうするか?

 

 

まずはシンプルに、1つ大きな深呼吸をしましょう。

 

 

相手に対して脊髄反射のように、批判をぶつけるのではなく、

深呼吸をすることで少し落ち着かせます。

 

 

そしてこう考えます。

 

 

「果たして自分にこの人を批判する資格はあるのか?」

 

 

と。

 

 

どんなことも完璧にできて、

すべてのことが他人より優れている人はいません。

 

 

自分自身、気づかないうちに他人から見れば

批判されるような行動や言動をしてしまってることもあると思います。

 

 

なので自分自身が相手を批判できるような人間なのか?

と考えることで、ほとんどの人は

「自分には人を批判するような資格はないなぁ」と思えるはずです。

 

 

まずは批判しようと思わない。

 

 

つい批判しようとしたくなっても、

自分は人を批判できるような人間なのか?と考えることで、

言いとどまることができるでしょう。

 

 

 

批判したくてあら探しするより、褒めるために良いところ探しをする

 

批判とは逆に相手から好かれる方法。

 

 

それは【褒める】ことです。

 

 

批判をする時は相手のあら探しをしますが、

褒めるときは相手の良いところ探しをします。

 

 

あら探しはお勧めできませんが、

良いところ探しはどんどんしちゃってください。

 

 

批判をしても意味がないんだったら、

相手の良いところを探して褒めまくってみましょう(^^)

 

 

どんな理不尽なことを言ってくる人でも、

探せば良いところはきっとあります。

 

 

それを言葉にして伝えてあげれば、

相手もあなたに対して、心を開いてくれるでしょう。

 

 

 

 

それでもなお、あなたを苦しめるようなことを

してくるような人であれば、無理せず距離を置くか

相手にしないと言う選択肢もあります。

 

 

いずれにせよ相手を批判したり、

口で言い負かしたりしても、決して良い人間関係は築けません。

 

 

お互いに信頼できる人間関係のために、

今日から【人を批判しない】と意識してみてはいかがでしょうか?

 

 

今回の記事が少しでもお役に立てれば、嬉しいです。

 

 

それでは♪

僕のメルマガ講座では



相手と信頼関係を築き、

人間関係を良好にする方法



をご紹介したします。



ぜひこれを機会に



下記より、 ご登録いただけることを楽しみにしています。





------------------------------------------ ------------------------------------------





どうもこんにちは!
サイト管理人のコミュニケーション・コンサルタントのkoji(コウジ)です。



僕は元々、引きこもりでうつ病寸前までになりました。



人生お先真っ暗の心境だった時に、
ある心理カウンセラーのカウンセリングを受ける事で立ち直り、
それがきっかけで営業の道に進むことになりました。



そして営業を始めてから4,000人以上のお客様と接してきた中で、



「どんな業種であれ、一番大切なのはお客様と信頼関係を築くコミュニケーション力だ」



という事に気がついたのです。



さらにこのコミュニケーション力があれば、
営業の仕事をしてない人も、人生をより豊かにする事ができます!



コミュニケーションが苦手だと思っている人も多いと思いますが、大丈夫。



僕も実は人見知りで、元々コミュニケーションは得意な方ではありませんでした。



コミュニケーション力はスキル(技術)でいくらでも高められます。



人間関係で悩んでいる人はとっても多いです。



しかし考え方や捉え方(解釈)を学ぶことで、
それを解消することは結構、簡単なんですよ!



そんな僕がこれまで培ってきた知識や経験、知恵を



ご縁ある皆様に無料メルマガで分かち合えればと思っています(^^)



正しいコミュニケーションのスキルを学んで、



より豊かな人生になっていただければと思います。





※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。


→無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー